2006年度のニューベリー賞(アメリカの権威ある児童文学賞)を受賞した作品です。
ニューベリー賞については「受賞作が子供には難解なものが多すぎるのでは」という議論があるようですが、この作品は間違い無くその槍玉にあげられている受賞作の一つでしょう(笑)。
子供の目線で一夏の日常生活を描いた小説で、10代前半の少年、少女が登場し、みんなで集まってラジオを聞いてみたり、ギターの演奏に心打たれて「悟り」を開いてみたりするのですが、これといって一貫したプロットはありません。ヒーロー、ヒロインとしてふさわしい、わかりやすい登場人物も出てきません。正直「子供がこんなの喜ぶの?」と言いたくなるような作品です。なので、最初のうちは読む側としても調子が出なかったのですが、途中から「これはいわゆる『あの夏』の物語ではないか」と気付き、すっかり引き込まれてしまいました。
思えば10代前半は精神的な発見がとても多かったと思います。他人は自分と同じではないということ、男の子と女の子は違うということ、恋愛って思っていたほどドラマチックではないこと、などなど。そして、そんな発見すらも、映画のようなドラマを持たずに淡々と消化されていていってしまう。切ないものです。
この小説が再現しているのはまさにそのあたりです。小説に求めるものが「ハラハラドキドキ」「びっくり展開」であるならばこの小説はつまらないでしょう。でも、プロットでは無い何かを求めて読書するタイプの方には非常におすすめします。10代の方にも、大人の方にも。英語は、語彙だけなら英検2級+αくらいのものですが、ユーモアの効いた文章なので、英文慣れしてないと理解しにくいかもしれません。
ちなみにこの小説は一つの独立した作品でありつつ、「All Alone in the Universe」という小説の続編でもあります。「All Alone〜」のほうがやや読みやすいので、あっちを先に読んでみるのも良いかもしれません。
著者は非常に多才な方のようで、登場人物が作った歌を作曲して楽譜を本文に挿入したり、状況説明を兼ねた挿絵を自ら描いていたり、本文のほとんどが俳句で構成された章があったりします。そのような実験的な作品に興味がある方にもおもしろい一冊だと思います。
Start reading Criss Cross on your Kindle in under a minute.
Don't have a Kindle? Get your Kindle here, or download a FREE Kindle Reading App.
Don't have a Kindle? Get your Kindle here, or download a FREE Kindle Reading App.
Releases February 16, 2021. Pre-order How to Avoid a Climate Disaster now with Pre-order Price Guarantee.
If the Amazon.com.au price decreases between your order time and the end of the day of the release date, you'll receive the lowest price. Order now